忍者ブログ
引っ越しました   寝ては夢 起きては寝言
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
茎わかめって、いいね。

何がいいかって、
ビールでも、日本酒でもいい。
便利だ。

ビールに合うけど日本酒には合わないとか、
その逆とかの食べ物ってあるけど、
茎わかめはどちらでも合うな。

しかも、飯のおかずでもいい
と、思う。

そういうものってわりと少ない。
と、思うんだなおいらは。



拍手[0回]

PR
ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
って、知ってるかい?
野良坊、な?

違うよ、のらぼう菜
なんだかのほほんとした、面白い名前だね。

葉の感じやちょっと付いているツボミは
菜の花に似ている。
いわゆる「かき菜」というやつ。
ということは、アブラナ科の植物だね。

菜花と違うのは葉が少し紫がかっているとこ。
ツボミはまだ固く、花の色は分からない。
まぁ、黄色なんだろう。

袋には "甘み" があると書いてある。

豚肉と一緒に炒めてみたら、本当に甘い。
見た目は菜の花なのに、苦味は全くない。
だが、それはそれで美味いよ、
食べてごらん、のらぼう菜。

おう、今日の晩飯はのらぼうな!


のらぼうな のらぼう菜と豚肉の炒め

拍手[1回]

ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
久しぶりにハンバーグなんぞ作ってみた。

家で作るハンバーグというと、
よく炒めた玉ねぎを入れるものと
決まっているような気がして、
いつも入れていた。

しかし今日は、あまりにも久しぶりで
玉ねぎを炒めておくのを忘れた。

玉ねぎをみじんにきざんで
よーく炒めて冷ましていたら
遅くなっちまうしな。
かといって、
レンジで加熱したのは好きじゃない。


玉ねぎ無しでもいいんだよな?
よくビーフ100%とか、つなぎ無しとか
言ってるのがあるじゃん。
よし、無しでGOだ。

食べてみると
うん、OKじゃん。

玉ねぎを入れれば、それなりに
味に深みが出るのかもしれん。
が、無い方が食感が良くないか?
なんか、肉に異物感が無いというか。

うむ、失敗は成功のもと。
手間も省けるし。

ただ一つ問題は、混ぜ物が減った分、
買う肉の量を増やさねばならんな。



拍手[0回]

ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
今日はサメ。

フライで食べるのが一番ウマイかな、
と、思いつつ、
手間とカロリーを考え(ホントか?)
ゴマネギ焼にしてみた。

これはこれでウマかったが、
やはりフライだな。

もうちょっと、暖かくなったら
迷わず、
フライでビールだな。





拍手[0回]

ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
うめじゅん

吐き気がするときの必需品。
いや、飲み過ぎとかじゃなく。



拍手[0回]

ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
今日はちょっと運が良く、スイトン入り汁を丼に二杯
ごちそうになりました。



拍手[0回]

ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
クリスマスだ!
七面鳥食べたか~い?



オーブンの中でジリジリと
うまそうに焼けていくターキー





アメリカ生まれの8ポンド弱
こんがり焼けた肌の
ハニーマスタード味
クスクススタッフィング~

チキンでもいいんだけど、
やっぱさ、
ターキーのデカさがいいんだよ。

拍手[0回]

ありがとうございます m(_ _)m ありがとうございます m(_ _)m
応援お願いします(^_^)
  ノミムシです
 趣味は 暴飲暴食

寝言っていうな
―引っ越し先


引っ越しました
今までご愛読ありがとうございました。
お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[07/31 ノミムシ]
[07/30 扇樂]
[07/23 ノミムシ]
応援クリックお願いします (^_^)/
ノミムシの行ったところ
最新トラックバック
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]